image

SUMI-E DRAWING LESSON

close

水墨画の描き方 - 竹 -

水墨画技法の基本を「竹」を描いて学びます。

水墨画 竹 描き方

水墨画 竹 描き方



- 紅葉を少し伸ばすと、竹の葉になります。
- 筆先を引っ掛け、逆方向に少し線を描きます。
- その後、下に移動しながら、筆を紙に向け押します。
- その後、移動しながら、筆を紙から離します。
- 紙から離れるのが、筆先になるよう筆先を払います。
- 手首を軽く返してよいです。
- 描き始めは、軸は筆毛に先行しますが、筆を上に離すとともに、手首を返します。
- 最後は、軸より筆毛が先行します。
- 竹の葉は下に伸ばすと、雨に打たれてる感じになり、横に伸ばすと力強い感じになります。
- 5枚の方向を変えると風になびいてる感じがします。 - 葉の向きだけで、水墨画は描いてないものを表すことができます。
- 竹では、描いたもので、描かないものを表す感覚を掴んでください。

セット




- 竹の葉は、5枚1セットで描きます。
- 3枚は同じ方向、2枚は逆方向に描きます。
- それぞれの竹の葉は、重ねて描きます。
- 描き出しは、前の葉と重なってもOKです。
- 1枚1枚の角度が、同じにならないように注意します。(上写真)
- 始めの2枚より、後半の葉のほうが角度を広く取ります。



- 側筆で描きます。下から上へ筆を動かします。
- 筆を紙に付けてから、ひと呼吸し、筆を動かします。
- それぞれの幹は、下の方が短く描きます。
- 幹の描き終わりも、ひと呼吸してから、筆を神から離します。
- それが、節となります。





- 線描で描きます。
- 幹の側面を強調するように、2筆で描きます。
- 筆先を左にズラしながら、筆を押します。
- 押すと同時に、右に払います。
- 筆先を右にズラしながら、筆を押し、左に払います。



- 竹の枝は節から2本出ています。
- 節ごとに、出る場所が逆になります。
- 線描で描きます。
- 先に描いた葉と幹をつなげるように描きます。



水墨画画像

水墨画描き方基本技法TOPへ